#(ハッシュタグ)くまモン頑張れ絵、って知ってますか?
漫画「はじめの一歩」の作者
森川ジョージさん、
「あしたのジョー」の作者
ちばてつやさんを始め、
多くの漫画家、素人さんが
くまモンを書いて
熊本地震の被災者に向けて
エールを送っています。
スポンサーリンク
熊本地震後、
くまモンのツィッターが
更新されていないことが
ニュースになりました。
それを受けて熊本県庁は15日
「くまモン隊は、この度の地震に見舞われた方々の事を最優先に行動しているところであり、SNSでの情報発信については控えておりますので、御理解いただきますようお願いいたします」と、くまモン公式サイトで発表しました。
#(ハッシュタグ)くまモン頑張れ絵とは
そんな中、あるツイッターが注目されている。
「#(ハッシュタグ)くまモン頑張れ絵」
始まりは…漫画家の森川ジョージさん.。
「漫画家の人、そうでない人、くまモン描いて励まそうよ」と、Twitterに投稿したことがきっかけだった。
そもそも、事の始まりは「森田拳次(漫画家)」さん。
彼が「ちばてつやさん(漫画家)」FAXで「くまモンがクマっている、助けにイクベア」と画を送った。
うけとったちばてつやさんがそれをブログにアップした。
ちばてつやさんのブログを見た「森川ショージさん(漫画家)」は、ツィッターで「漫画家の僕にもとりあえずできることを気づかせてくれた。そうだ!くまモン描こう!」とくまモンを書いた。
さらに「何をしていいなわからない時にコレだ!と思った。漫画家の人、そうでない人、くまモン描いて励まそうよ。
つぶやいた。
森田ショージさんは、その後、
「くまモン描こう!と呼び掛けてしまったが著作権とかどうなっているんだ?でももうやってしまった。後で怒られよう。とにかく被災地の皆様、救助の皆様、頑張って下さい。」
とつぶやいている。
なんていい人なんだろう!
コレに答えた漫画関係者が続々とイラストをコメント付きで公開し始める…
森田ショージさんは著作権のことや表記のことを気にしながらもツィッターには、次々と画が増えていく…
そして「はっしゅたぐってなんだ?」という疑問に答えたのが
ポチさん…歩知(ポチ=Pochi)だった。
「#くまモン頑張れ絵」とかいかがですか?
とりあえず、統一して貰えると、ツイートを拾いやすいです。
と教えてくれたのだ。
それが発端で「#(ハッシュタグ)くまモン頑張れ絵」の絵をツイートする動きが一気に広まった。
…なんか感動ですよね。
スポンサーリンク
ちばさんはブログで
くまモンの絵が、今やっと描けました。
マンガ家仲間やイラストレーターたちが
TwitterやFacebookで連絡したり
声をかけあって、また、それを見た子供たちも、くまモンを
描きあっていると聞いて、とても嬉しいです。熊本の被災地の皆さんや、今、救出のために、
命がけで頑張っている人々に少しでも、
心やパワーが伝わりますように。
「#くまモン頑張れ絵」のツィッターを見ると、すごい漫画家のくまモンの絵を見ることが出来ます。
すごいです。
よだれモノです。
でも感動します。
涙が出ます…。
下世話な話をすれば、一枚書くだけで何万円もする人達が、こうもあっさり(ではないはず)簡単に(でもないはず)書いて熊本を応援している…その気持がすごい!
勿論、素人さんもすごく多くの人が参加している…これも感動!
日本も捨てたもんじゃないですね、ほんとに。
あのルフィーも…
「ワンピース」の作者尾田栄一郎さんも「復興のお手伝いをさせていただきます」とお馴染みのルフィーの画でコメントしている。
ワンピース公式サイト⇒スペシャルニュース
https://one-piece.com/
「#くまモン頑張れ絵」で検索すると、作家さんの「くまモン」を応援するイラストを見ることが出来ます
※絵の参加される方へ
・「くまモン」のイラストを描く時は、タグを付けて投稿して下さい
・「©熊本県くまモン」の著作権表示を忘れずにつけて下さい
熊本、そして大分九州の方々へ…一日も早く安心の日々が来ますように。
スポンサーリンク