PR

スーパーホーネットよりスーパーな米海軍艦載機とは?

社会

米海軍は、
現在保有する主力艦載戦闘機、
ボーイングFA-18E/F「スーパーホーネット」の
性能向上計画を発表した。

それにより
「あと少なくとも30年は現役で戦える」
としている。

F-18(FA-18E/F)ホーネット

アメリカ海軍の主力艦載戦闘機。
マクドネル・ダグラス(現ボーイング)社が開発した戦闘攻撃機で1983年より運用が開始されている。
単座型はA→C→Eとアップグレード(複座型はB→D→F)され、現在のE型はスーパーホーネットと呼ばれる。
また、E/F型の中でも初期生産型は「ブロックⅠ」、現行版型は「ブロックⅡ」と呼ばれる。

2017年6月9日に米海軍は、この「ブロックⅡ」を更にアップグレードした「ブロックⅢ」への改修を行うと発表したのだ。
これによってステルス性の付加、レーダーや妨害装置の強化、航続距離の延長、ソフトウェアの改善などにより、全く別の戦闘機といってよい程の能力の向上が見込まれる。

米海軍所属のアクロバット飛行チーム「ブルーエンジェルス」の正式機体にも採用されており、その操縦性には定評のあるスーパーホーネットが、さらに進化し「今後30年は戦える」戦闘機に生まれ変わる。

米軍用機基本任務記号

ホーネットの正式名称はFA-18
この「F」や「A」は米軍の軍用機基本任務記号と呼ばれるもので、以下のような種類がある。
「A」→Attacker=攻撃機
「B」→Bomber=爆撃機
「C」→Cargo=輸送機
「E」→Electronic=電子戦機・早期警戒管制機
「F」→Fighter=戦闘機
「L」→Liaison=連絡機
「M」→Multi mission=多目的機
「O」→Observation=観測機
「P」→Patrol=哨戒機
「R」→Reconnaissance=偵察機
「S」→anti-Submarine-warfare=対潜機
「T」→Trainer=練習機
「U」→Utility=汎用機
「W」→Weather=気象観測機
「X」→eXperiment=研究・実験機
「Y」→prototYpe=試作機

つまり、FA-18のFAは「戦闘攻撃機」という事になる。

米軍機の愛称

米軍機にはよく「愛称」がつけられる。
FA-18ホーネットの「ホーネット」がそれだ。

主な戦闘機の愛称は
F-4  ファントム(亡霊・幽霊
F-5  タイガーⅡ(
F-8  クルセイダー(十字軍
F-9  パンサー/クーガー(
F-11  タイガー(
F-14 トムキャット(雄猫の愛称
F-15 イーグル(
F-16 ファイティング・ファルコン(
FA-18 ホーネット(スズメバチ
F-20 タイガーシャーク(イタチザメ
F-22 ラプター(猛禽類
F-35 ライトニングⅡ(雷光

日本の三菱重工が主体となって開発された航空自衛隊の戦闘機「F-2」には公式な愛称は無いが、ファンの間では「平成の零戦」と呼ばれている。

アメリカに比べると、ちょっとダサイ・・・