もうすぐ4月1日が来る。
数年前の4月1日、イギリスのBBC放送で「空を飛ぶペンギン」のエイプリルフール映像を流したことはかなり話題になったそうだ。
この日、身近でつかれる嘘は「日ごろの冗談っぽいわかりやすい軽い嘘」ではなく「力が入った本物っぽい嘘」が横行するので、正直混乱する。
頭に来ても「エイプリルフールだよ!」と言われたら、怒れない。
よって騙されやすい私は、この日があまり好きではない。
3月22日「チコちゃんに叱られる」の「春爛漫!ぼーっと生きてる人全員集合スペシャル!」に2つ目の問題はエイプリルフールについて。
「この中(岡村隆史、広末涼子、国分太一、高畑淳子)で嘘をつくのが苦手な素敵な大人ってだあれ?」という事で、国分が指名される。
4月1日はなんで嘘をついていい日になったの?
国分はチコちゃんに「4月1日はエイプリルフールだが、それは何?」と聞かれる。
国分は「嘘をついていい日」と答えるがさらに「なんで嘘をついていい日になったの?」と聞かれ…
…「すごい偉い人がその日大きなウソをついた。それで『そんな偉い人がウソをつくなら僕らもウソをつく日にしよう』って言った。」と答える。
偉い人は「ザビエル」?「モハメド・アリ」?
「その凄く偉い人は誰?」と聞かれ、「ザビエル!」と答えるが「ぼーっと生きてんじゃねーよ」と言われる。
その流れで広末もチコちゃんに振られ「モハメド・アリ」と答える。崩れるチコちゃん、「蝶のように舞ってんじゃねーよ!」と言う。
◯チコちゃんの答え
⇒エイプリルフールは時代遅れの人をからかう日
答えを聞いても、ピンとこない4人は、しばらく無言になる。
きっかけは、時代遅れの人たちをからかったこと
ヨーロッパの研究をしている大学教授によれば…
「エイプリルフールと言うのは、フランスが1年の始まりを1月1日と決めた時、新しい風習になじめなかった時代遅れの人たちをからかったことがきっかけとして始まったと言われている。」という。
1年の始まりをキリスト教の祝日に!
最初は1月1日だった
紀元前1世紀ごろ…
古代ローマで1年の始まりは1月1日と決められた。
しかし9世紀ごろ…
ローマカトリック教会の呼びかけによって1年の始まりが変化していくことになった。
1年の始まりをキリスト教の祝日に!
当時、暦や時間は神様が決めるものとされており、教会がこれを決めるのは当然の事と主張。国を挙げてキリスト教を信仰していたフランス国民たちは、一年の始まりをキリスト教の祝日に変更することにした。
どのキリスト教の祝日にする?
どのキリスト教の祝日にするのか、フランス国内でも地域によってバラバラになってしまった。
・ある地域はキリストの誕生を祝う12月25日のクリスマスから
・ある地域では3月下旬から4月下旬のどこかで行われるキリスト教の復活祭から
・ある地域では、キリストを身ごもったという(受胎告知の日)3月25日から
と、地域ごとに違った1年の始まりの日を設定してしまった。
そんな暦が500年以上続いた。
1年を1月1日スタートに戻しなさい
そして、ついにフランス国王から「1年を1月1日スタートに戻しなさい」と御触れが出され、1年の始まりは1月1日へと戻ることになった。
だが、フランス全土に情報が行き渡るのに時間がかかり、変更後もキリスト教の祝日を1年の始まりとして祝い続ける人もいた。
時代遅れの人達をからかう
すると、1月1日が1年の始まりだと知っている人は、(いまだに)1年の始まりをキリスト教の祝日だと祝い続ける人に…
「ハッピーニューイヤー!なんて嘘、今日は1年の始まりじゃないよ!」と、嘘の新年を祝う手紙や
「今日から、また一年よろしくね。な〜んてね」と嘘のプレゼントを送り、新しい1年の始まりを知らない時代遅れの人達をからかうようになった。
「嘘をついてもいい日」へと変化
月日が経ち、「1月1日が一年の始まり」ということがフランスの人々に定着した。
が、その後も…
「復活祭(3月下旬から4月下旬のいつか)」や「受胎告知の日(3月25日)」といったそれまで1年の始まりとされていたキリスト教の祝日と近くキリの良い4月1日になると、1年の始まりでもないのに「ハッピーニューイヤーと嘘を言い合う」風習ができていき、いつしか4月1日が「嘘をついてもいい日へと」変化、現在のエイプリルフールとなった。
諸説ありすぎる「エイプリルフールの起源」
先生は「エイプリルフールの起源には、いろんな説があり、調べれば調べるほど本当の事がわからなくなっちゃうんです」と話す。
という事で、いくつかの起源を紹介。
◯4月の魚説
4月にはサバがバカみたいにたくさん釣れるため、騙されるバカな人を4月の魚と呼ぶようになり、4月になったその日に誰かをだます風習ができた、という説。
◯魚に騙された説
4月1日は漁の解禁日だったが、魚が釣れないことが多かったため「魚に騙された(騙される日になった)という説。
フランスではエイプリルフールを魚と結びつける説が多く、現在では、4月1日になると「魚の形に切った紙」をわからないように他人の背中に張り付ける、という遊びをしているという。
◯その他の説
・ロレーヌ地方発祥説
・インドの僧侶説
・古代ローマの祭り説
・悪魔払い説
・ノアの箱舟説
・うお座説
・春の天気は気まぐれ説
・カモメだまされる説
・ユダ命日説
BBC放送は気合が入っている
起源はともあれ現在では世界中で楽しまれているエイプリルフール。
中でもユーモアの本場イギリスの国営放送BBCはかなり気合が入っている。
◯2008年4月1日放送
「南極で空飛ぶペンギンを発見!」という嘘ニュースを流した。もちろんペンギンはすべてCGだった。
◯1957年4月1日放送
「スパゲティがなる木発見!」の嘘のニュースを流した。
「実際に育てたい!」と問い合わせが殺到。BBCはその問い合わせに対し「スパゲッティの小枝をトマトソースの缶に刺して、祈ってください」と答えたそうだ。
※3月22日「チコちゃんに叱られる!」参考・参照
まとめ
BBCと言えば、イギリスの国営放送。日本ならNHKが嘘のニュースを流すようなものだ。日本はBBCのような凝った嘘ニュースを流して軽く受け流せる民族性ではないので、NHKがこんな事をしたら…ありえないな。
他の質問
https://www.takumi-inv.com/tiko-ohagi-botamoti
https://www.takumi-inv.com/tiko-4gatu1nitiumare
https://www.takumi-inv.com/tiko-hamnamisake
https://www.takumi-inv.com/tiko-resutoran
https://www.takumi-inv.com/tiko-saina-yakedo