PR

たった187mの国道、階段が国道、朝5時から10時までしか車が通れない国道…があるあるらしい

チコちゃんに叱られる

日本で一番長い国道は4号線で854.9㎞あるという。
じゃぁ、日本で一番短い国道は?というと…174号線でなんと187mだ。
短くても国道、一度通ってみたいかも。

7月27日の「チコちゃんに叱られる!」の最後の質問は国道についてだ。

「この中(岡村隆史・藤原紀香・大東駿介)で一番車のドライブが似合う素敵な大人ってだあれ?」という事で「俺行っていいですか?オートマ限定なんですけど」と立候補したのは岡村だった。

国道の数字って何?

岡村が「最近走った国道は?」と聞かれ「1号線、…246」と答える。
するとさらに「国道の数字って何?」と聞かれる。

岡村は「作られた順番!」と勢いよく答えるが、同じ様なテンションで「ぼーっと生きてんじゃねーよ!」とチコちゃんに返されてしまう。

◯チコちゃんの答え
⇒国道の数字はいろんな理由があるから知っておこう

現在一般国道は459路線ある

詳しく教えてくれるのは、国道の整備や管理を行っている、国土交通省道路局国道・技術科国道事業調整官、西川昌宏さん。

国道=国などが管理する道路のこと
※都府県や政令都市が管理している道路もある

西川さんは「1桁から3桁までの番号が付いた一般国道は現在459路線あります」という。

日本で初めて国道の番号が付けられたのは明治時代

東京の日本橋を起点に港や陸軍の施設都道府県庁をつなぐほとんどの国道に「1~44号までの番号を付けた」のが始まり。

昭和27(1952)年までの国道は、ほとんどが東京が起点となっている。
物の輸送を担っていたのは主に鉄道だった。
本格的な道路整備が始まったのは第2次世界大戦後。

明治18(1885)年の国道

1号…東京都日本橋~神奈川県横浜港
2号…東京都日本橋~神奈川県横浜港~大阪府大阪港

昭和23(1948)年

終戦後の昭和23(1948)年、連合国軍の総司令部GHQ(ダグラス・マッカーサー)は、日本経済を再建するため、傷んだ道路の補修を優先した計画を作るよう指示。日本政府は補修を進める一方で整備にも取り組んだ

昭和27(1952)年

そして昭和27(1952)年、新道路法(一般国道の路線を指定する政令)の制定により、国道の番号も1から付け直されることになった。(これが現在に繋がる国道の番号)

一級国道と二級国道

新しい国道の政令では、一級国道と二級国道に等級分けされ、一級国道は1桁と2桁で「1~40」までの番号が付けられた。

一級国道

1号~12号は日本列島の骨格を作るような縦に繋がる国道に付けた。

◯国道1号
通称「こくいち」「いちこく」と呼ばれている国道1号は「東京」から「大坂」まで。
・起点:東京都中央区
・終点:大阪府大阪市

◯国道2号
・起点:大阪府大阪市
・終点:福岡県北九州市

◯国道3号
・起点:福岡県北九州市
・終点:鹿児島県鹿児島市

◯国道4号
・起点:東京都中央区
・終点:青森県青森市

◯国道5号
は北海道
・起点:函館市
・終点:札幌市

◯国道6号
・起点:東京都中央区
・終点:宮城県仙台市

◯国道7号
起点:新潟県新潟市
終点:青森県青森市

◯国道8号
起点:新潟県新潟市
終点:京都府京都市

◯国道9号
起点:京都府京都市
終点:山口県下関市

◯国道10号
・起点:福岡県北九州市
・終点:鹿児島県鹿児島市

◯国道11号
・起点:徳島県徳島市
・終点:愛媛県松山市

◯国道12号 北海道
・起点:札幌市
・終点:旭川市

◯13号~35号
(12号に結ばれていない)県庁所在地などを結ぶ路線を北から順番につけた。

・13号~35号…それぞれの県庁所在地を結ぶ国道
・36号~40号…北海道の路線

二級国道

3桁の国道は二級国道で「101号から244号(計144号路線)」が北から順に割り当てられた。
・県庁所在地と10万人以上の町をつなぐ道路
・一級国道と重要な港や空港などをつなぐ道路
とされていた。

その後

それまで
・一級国道1~40号
・二級国道101~244号
だったのが、その後日本経済の発展と共に国道はどんどん増え…

昭和38(1963)年までに

1級国道1~57号まで追加
2級国道101~271号まで追加
された。

東京都民に馴染み深い246号

都民になじみ深い国道246号は(大坂から上京してきた岡村さんは赤坂から二子玉川まで246だと思っているかもしれないが)実は…
・起点:東京都千代田区
・終点:静岡県沼津市
までのかなり長い国道(昭和31年に番号が付けられた)。

昭和40(1965)年に

その後、昭和40(1965)年に一級二級の等級分けが廃止になり、新たに追加される国道は北から順に3桁の番号が付けられるようになった。

一つだけの例外

昭和47(1972)年、沖縄返還に伴い国道58号が誕生した。
沖縄本島等の骨格を作る重要な国道として特別に2ケタの番号が付けられた。

これ以降「59」より後の2ケタの番号は付けられていない(欠番となっている)。
※3桁の番号の中にも欠番がある

こうして日本の現在の一般国道は459路線となった。

チコっと変わった国道

日本全国に張り巡らされた国道の中には、チコっと(ちょっと?)変わった国道がある。

階段が国道?

◯国道339号
・起点:青森県弘前市
・終点:外ヶ浜町

その最北端では(地図を見ると)道が途切れている。
その部分がどうなっているかというと…階段全部で362段ある。
車が通れないという珍しさから地元の観光名所になっている。

アーケードの国道

◯国道324号
・起点:長崎県長崎市
・終点:熊本県宇城市

長崎市内を走るちょっと狭い国道を進むと、そこに現れたのはアーケード商店街だった。
実はこのアーケードがかかる道もれっきとした国道でちゃんと標識もある。

基本、歩行者優先で車は朝5時から10時までしか通れない

日本一短い国道

◯国道174号
神戸市中央区にある国道2号と神戸港を結ぶ国道。
起点から終点までの距離はなんとわずか約187m。

ソフトボール歴14年(全国優勝)の担当デレクターが全力疾走すると(全力疾走と言えない走りでも)40秒弱で通過できた。

VTRが終わってチコちゃんが「沖縄はちょうど58号線がゴーヤになる、すごい偶然!」というと「え~」と盛り上がった。

愛ちゃん情報

実は、2017年から高速道路にも路線番号が付けられた

東京オリンピック・パラリンピックに向けて、高速道路にあまりなじみのない外国の方にもわかりやすいように、路線番号を使い案内する取り組みが始まった。

E=Expressway(エクスプレスウェイ)を意味する
番号=馴染みのある一般国道の番号が付けられている

例えば、東名高速道路は似たエリアを通る一般国道の番号を採用して「E1」としている。

※7月27日「チコちゃんに叱られる!」参考・参照

まとめ

ちなみに、沖縄の58号線は海の上を通っている国道だそうだ。
行ってみたい…

その他の質問

蚊取り線香の渦巻はヘビのとぐろがヒントだった!で、簡単な外し方とは?
夏の風物詩の一つ…蚊取り線香。 箱から取り出すと一個で2巻入ってる。 これを外して1本ずつ使うのだが[…続きを読む]
寝ている人に話しかけても起きないのはなぜ?
確かに… カミさんが寝ている時、テレビを付けても起きないが、目覚ましが鳴るとちゃんと起きるから偉いと[…続きを読む]