日本の中心とは何を基準に決まるのか…。
それは「誰も決められないから、勝手に決まる」という事がよくわかった。
今回の「チコちゃんに叱られる!」3つ目の問題は、日本の中心について。
チコちゃんが「この(岡村隆史・キムラ緑子・中村倫也)中であまのじゃくで自己中っぽいけどやっぱり素敵な大人ってだあれ?」と聞く。
岡村と中村はアイコンタクトを取り、結局中村が手を上げる。「倫也君はあまのじゃくなの?」と聞かれると「…って思います、自分で。…洋服を買う時、店員さんが勧められたら絶対買わないタイプです」と答える。
日本の中心ってどこ?
チコちゃん「倫也君は、どこ出身?」
中村「東京です」
チコちゃん「なるほど、じゃぁさ、日本の中心ってどこ?」
中村「中心?だいぶ南なんじゃないですか?島とか入れたら…」
チコちゃん「じゃぁ、そこはどこ?」
中村「え~っと、愛媛!」と言うが…チコちゃんの「ぼーっと生きてんじゃねーよ!」が出る。
キムラは「淡路島!(自分の出身地)」と言う。岡村が「東京!意外と」と言うと、さらに木村が「八王子!」と言う。
ちなみに、日本列島は…
・南北に2787㌔
・東西に3146㌔
あるらしい。
○チコちゃんの答え
⇒日本の中心は沢山ありすぎる!
「アカンやん、中心ちゃうし!」」と岡村。キムラは「じゃぁ、答え、なかったって事?…え?」と言う。
日本の中心って、いっぱいあるんです
地理一筋30年の大学教授によれば…「実は、日本の中心ていっぱいあるんですよ」とのこと。
・それぞれの場所で、それぞれ、色んな中心を主張している
。特に定まってはいない。
先生によれば日本の中心と名乗りを上げているのは確認できているだけでも、28ヵ所あるそうだ。
なぜこんな状況になっているのかを知るため…
番組では「第1回 NHKチコ杯争奪 日本の中心選手権」を行った。
第1回 NHKチコ杯争奪 日本の中心選手権
○日本列島を円で囲んだ中心…群馬県 渋川市
・中心の理由…北海道から九州を円で囲んだ時円の中心が渋川市になる。
中心に行ってみるとお地蔵さんが置いてあり立派な「でべそ」が付いている。市を上げて日本のへそを宣言している。今年の7月に第35回渋川「へそ祭り」が行われた。
○ゼロポイントだから日本の中心…兵庫県 西脇市
・中心の理由…東経135度00分、北緯35度00分のゼロとゼロが交わるゼロポイント
・キリがいいのでここが日本の中心、と主張
兵庫のゼロポイントには✕印がある。番組スタッフは、そこに乗り「好きだ~」と一応叫んでみた。
○本州の重心だから中心…長野県 小川村
・中心の理由…本州を一枚の板のように切り取って、下から支えた時バランスが取れる中心がここ。
森の中に柱が立っていてそこに重心碑がある(足場がわるいので行けない)。この重心碑を眺められるところに「カエル」の像が乗っている「鳴るへその玉手箱」と言うものがある。お金を入れると(音が鳴り)願いが叶うらしい。実際お金を入れるとちょっと綺麗な音がした。
○人口の重心だから日本の中心…岐阜県 郡上市
・中心の理由…日本国民全員が同じ体重だと仮定して人口分布図を元にバランスをとると一点で支えることが出来る場所。
中心地には重心を祝う立派な建物がある。
実は20年間人口の重心だったが5年に一度行われる国税調査で、人口が東へと集中したため現在は郡上市ではバランスが取れなくなっている。
新たに、人口の重心になったのが、郡上市から40㌔移動したところにある岐阜県 関市。
だが、
・市民は知らないらしい。(意外と無関心)
・その場所は個人所有の場所で立ち入り禁止になっている。
○どうして中心なのかわからなくなってしまった中心…石川県 珠洲市
・中心の理由…「国土地理院」が定めたのだが、制定された王子の資料が残っていない為何を根拠に日本の中心と定めたのか今となってはわからない。
中心地は海の中。なのでそこから陸地で一番近い所(能登半島の先端)に中心地(「日本列島ここが中心」と書いてる石碑)がある。
○東京と大阪の中心だから…静岡県 湖西市
・中心の理由…湖西市長によれば「湖西市は東京と大阪と言う日本の2つの大都市のほぼ真ん中」とのこと。
パンフレットには「日本のほぼ真ん中」と書いてある。
市長は「カップラーメンで言うとだしが関西風と関東風両方買うことが出来る」と嬉しそうに説明した。
さらに1時間ほど移動した所に…
○東京と京都の中心だから日本の中心…静岡県 袋井市
・中心の理由…江戸時代、江戸と京都どちらから数えても東海道53次の真ん中(27番目)にあたる宿場だった。
番組スタッフが市のイメージキャラクター「どまんニャか」にインタビューした。
・名前の由来…真ん中だから
・好きな食べ物…「魚」と答えるも付き人?に「違う違う、クラウンメロン」と訂正された。
その他…
・田沼町(栃木県)…北海道最北端と九州最南端との中間かつ日本海までの距離と藍併用までの距離が等しい地点
・銚子市(千葉県)…ちょうど日本列島が治まる円の中心
・中央区(東京都)…国道の始まり地点
・千代田区(東京都)…日本の高低差の基準点
・佐久市(長野県)…日本で海岸線から一番遠い地点
・塩尻市(長野県)…本州のほぼ中心に位置する長野県。その中心の塩峯高原の真ん中
・松本市(長野県)…本州のほぼ中心に位置する長野県。その中心の松本市
・諏訪湖(長野県)…東西南北の大断層が交差
・上松町(長野県)…排他的介在水域を含んだ中心地
・明石市(兵庫県)…子午線が通る時間の中心的存在
…
(と、かなり色々な基準で主張しているのがわかって、結構面白い)
青森でも日本の中心を主張
どうしても中心に見えない本州最北端の青森でも日本の中心を主張している。
○そう書いてあるから日本の中心…東北町(青森県)
・中心の理由…坂上田村麻呂征夷大将軍として東北を治めた際ここが日本の中心だと勝手に決めたという伝説がある。
田村麻呂が勝手に決めた場所には「日本中央の碑 歴史公園」がある。
そこにある建物の中に「日本中心の碑」があり、よく見ると日本中央の文字が刻まれている。
資料館の人によれば「常に自分がいるところが真ん中、という事からいけばここは真ん中でいいのかなと…」という事だった。
まとめ チコ杯を獲得したのは?
この長い説明後、岡村が「これは偉いの手付けてもうたで」と言う。
「勝手にできているだけで28ヵ所」とチコちゃん。キムラも「(石碑を)掘っちゃえば誰でも中心て言えるって事?」と言う。
さらにチコちゃんが「これだけある中心の全部の経緯度を平均したら『中心の中の中心』がわかるんじゃないの?」と言う。
そこで、番組スタッフが、早速28か所にある中心地の緯度と経度を明確に調べ平均値を割り出すと【北緯35度59分56秒、東経137度59分56秒】と出た。
その場所は…
第一回 日本の中心選手権 チコ杯を獲得したのは…
長野県 辰野町。蛍の名所で松尾峡がある所らしい。経緯度が示す中心の中心は、大城山の中。
実は辰野町は、「東経138度00分、北緯36度00分が交わるゼロポイント」を根拠に日本のゼロポイントをアピールしてその印もあった。
だが、実際、スタッフが見つけた場所は…(第一回日本の中心選手権栄えあるチコ杯を獲得したのは)大城山のゼロポイントから10メートルずれた場所だった。
何というか…意外と地元のアピール度が高いのがわかって面白いネタだった。
(まとめるの、結構疲れた…by こう)
※9月21日 「チコちゃんに叱られる」参照・参考
他の質問
https://www.takumi-inv.com/tiko-kangaegoto
https://www.takumi-inv.com/tiko-onsen-wagasi
https://www.takumi-inv.com/tiko-g-genki
※2019年 1月25日再放送