PR

近畿は国内用、関西は海外用…その理由とは?

チコちゃんに叱られる

近畿と関西の違い…
そう言えば何かが違う気もするが同じような気もする。

実際、住んでいる人たちもあやふやなようだ。

今回から、この番組が関西エリアの金曜日放送が始まったらしい。
それに合わせてか、最初の問題は「近畿と関西の違い」だった。

10月11日の「チコちゃんに叱られる!」のゲストは、「若様」と呼ばれた氷川きよしと、氷川が来ていたシャツのドット柄の事を水玉と呼ぶ、と紹介されたハイヒールモモコ。どちらも初登場。

チコちゃんに「この中で一番地元愛が強い素敵な大人ってだあれ」と聞かれ「モモコさんで」と岡村が指名。モモコも「大阪命です!」と答える。

近畿と関西は何が違うの?

阿倍野出身のモモコ、自分が生まれた地方の事を何というか聞かれ「近畿地方」と答える。
「他の呼び方は?」とさらに聞かれると「関西方面」と答える。

するとチコちゃん「近畿と関西は何が違うの?」と聞く。
モモコは「4つか3つ」と答える。関西が4文字で近畿が3文字という意味らしいとわかり…「その4つと3つかいな。…府県の4つ3つ、ちゃうんかいな」とチコちゃんが突っ込む。

モモコは「2府4県までを関西いうんかな?」というとチコちゃんが「モモちゃん、2府4県言えるの?」と聞く。
モモコは「言えるよ、後は聞かんといて…大阪府、京都、和歌山、奈良、滋賀、京都(京都前に出た!と言われ言い直し)…兵庫」で正解する。「よかったよかった、子供めっちゃ見てるからね」という。

さて近畿と関西の違いは?というと「関西弁をしゃべるのが関西、ちょっと上の方(京都)のしゃべり方が入ってきてるのが近畿」と答えると…チコちゃんも「ボーっと生きてたらアカンど!」と関西弁で怒った。

〇チコちゃんの答え
⇒近畿と関西の違いは今は近畿は国内用、関西は海外用…しらんけど。

近畿と関西の言葉の成り立ちとは

くわしく教えてくれるのは、国際日本文化研究センターで近代文化を教える井上章一先生。
先生は「近畿と関西の違い、言葉の成り立ちは全く違うんですよ」という。

近畿

近畿という言葉は、7世紀後半による律令制の「5畿7道」という地域の分け方から生まれた。
「5畿」とは当時の都があった大和、そして山城・河内・摂津・和泉の5つの地域、現在の京都・大阪・奈良・兵庫周辺をさす。

「畿」という言葉は、都とか王宮という意味で、5畿を中心にして、その近くというのが近畿。現代で言う首都圏のこと、だそうだ。

関西

関西という言葉はどのように生まれたのか…
そこには関東という言葉が関わっていた。

この都の律令制国家は関所を東の方に3つ(愛発の関、不破の関、鈴鹿の関)設けた。
この関所の東側を「関所の東」という意味で関東と呼んだ。

「畿の内側」と威張っている人たちは、関所の東=「関東」と、ややさげすんだ言い方をした。
(「都から遠くにある辺境地」という意味で生まれたのが関東という言葉。しかし当時は関西という言葉はほぼ使われていなかった)

明治2年、政府が京都から東京に移動したことで都と関所の位置関係が逆転する。

当時重要な関所は箱根にあったため、そこより西を関所の西=「関西」と呼ぶようになった。
(東京が関所の西をやや低く見るようになったことから関西という言葉が浮かび上がってきた)

近畿と関西が国内用と海外様に使い分けられるようになった理由とは?

こうして生まれた近畿と関西が、国内用と海外用に使い分けられるようになったのは、ある理由があった。
…という事で朗読劇「異文化との出会い」が始まった。

読み手は森本レオ(名古屋出身)。

朗読劇「異文化との出会い」

それは第2次世界大戦の敗戦後、街にアメリカ軍兵士が行きかうようになった、とある関西の町で起こった出来事。

「おお、今夜はベースボールやってるんですか?ワンダフル!今から試合をするチームは何というチームですか?」と米兵が聞く。

「おう、このチームはな『近畿グレートリング』やで」と答えると、米兵は「ワォ!なんてクレージーなチーム名なんだ。キンキー、わははは」と笑った。

どうして、近畿という言葉で英語圏の人が笑ってしまったのか…
それは「きんき」という言葉が英語にあるから。

「kinky=キンキ」

これが「変態」という意味だった。

地域を表わす「近畿」が英語で「変態」を表わすKINKYという発音に聞こえたため、戦後日本にいた外国人に笑われたのです。

KINNKI GREAT RING=近畿グレートリング

…こんなことがあったからなのか、たまたまなのか近畿グレートリングは、わずか一年で「南海ホークス」に球団名を変更した。

このように海外の方の誤解を避けるため、海外向けの表現で近畿を外す動きは他にもある。

近畿近畿経済産業局の場合

大阪市にある合同庁舎の看板の「近畿近畿経済産業局」だけが日本語で近畿、英語でkansaiと書かれている

近畿経済産業局の桑原さんによれば「我々近畿経済産業省は諸外国の方々といろいろお付き合いをするケースが多い役所なので、実は英語に「変態」だとかそういう意味があるそういう事情がありまして、平成9年に英語名だけ名称を変えるようにした」とのこと(1997年に英語名称のみkinki⇒ kansaiに変更)。

近畿大学は

そして創立90年を超える伝統を持つ近畿大学も、看板表記は近畿を使わない形(KINDAI)になっている。

近畿大学の学長の細井さんは…
「2016年の国際学部の設立をきっかけに、英語表記のkinkiuniversityの名称をkindaiuniversityに変更した。
「kinkiuniversity」というと風変わりな大学なんだな、と留学を希望する皆さんにも避けられてしまったり、「kinkiuniversity」と言って、誰かがクスッと笑ったりすると、それでもう学生たちがひるんでしまっても困る」という。

そして「ありがとうございます。チコちゃんのファンですから」と笑顔でいう。「学長はたぶん叱られることはないと思います」とスタッフが言うと「それは残念です」と返した。

過去6年連続最多志願者数を誇る、海外からも多くの留学生を迎える近畿大学ならではの判断、とのこと。

このように「近畿」は日本人にとっては、首都圏といういい意味の言葉でしたが、海外の方にはおかしな印象に感じられるため、代わりに関西という言葉が海外向けに使われるようになった。

近畿と関西の範囲がわからない

そしてもう一つ違いがわからないのが近畿と関西の範囲。
大坂の方にそれぞれの範囲を書いてもらったが…多くの方々は近畿と関西の範囲の差はほとんどなかった。

ところで気になったのが…

三重県はどっち?

近畿地方に三重県が入るか入らないか迷う人が続出した。
HNKの天気予報だと近畿に三重県は入っていない。

そこで、スタッフは三重県の知事鈴木さんに話を聞いた。
結論から言うと…近畿でもあり中部でもある、という。
「法律上、近畿圏整備法、中部圏整備法のどちらにも、三重県が入っている、近畿中部両方なんです。
…阪神ファンなのか中日ファンの人なのか、どっちを褒めていいのか悩ましい時がある」という。

2つに属してよかったことは…
「…近畿かどうかわかりにくいので今日取材に来てもらった…よかったことは『チコちゃんに叱られる!』に出れたこと…」だそうだ。

…諸説あるらしい。

※10月11日「チコちゃんに叱られる!」より抜粋・参照

まとめ

オープニングで「今夜から関西エリアの金曜夜の放送が始まりました!」とチコちゃん。
という事は今までは土曜日だけの放送だったということか…

チコちゃんの声の人や岡本も関西人だけに、これはちょっと意外だった。

ちなみに、ウィキペディアによれば

近畿地方(※地方の範囲について法律上の明確な定義はないが主要な百科事典では)…大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・三重県・滋賀県・和歌山県の2府5県(7府県)をさす。
関西…大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県の2府4県を指すことが多い。
※ウィキペディア参照・抜粋

と書いていた。法律上の定義はないらしいが、三重県はうすいな…。

その他の質問

https://www.takumi-inv.com/tiko-meron-amime

https://www.takumi-inv.com/tiko-syokuyokunoaki

https://www.takumi-inv.com/tiko-mizunoiro