PR

ピアノは昔、白より黒の方が多いことがあったらしい

チコちゃんに叱られる

ピアノの鍵盤は、白の方が多い。
それが普通だと思っていたが、昔、逆だった(黒の方が多い)こともあったらしい。

11月29日の「チコちゃんに叱られる!」二つ目の問題は「ピアノ」について。

ピアノの鍵盤は、なんで白と黒なの?

「この中(岡村隆史・松坂桃李・横山裕)で、一番小さい頃に習い事をやっていた、育ちのいい大人ってだあれ?」と聞かれ…

「関西あんまり習い事なかったもんな」と岡村が言うと横山が「…あるんですけど、すごい偏見ですよ。僕はいいですけど関西の人は怒りますよ」と言う。

回答者に指名されたのは松坂。習い事は水泳と合気道をやっていたらしい。
映画でピアニスト役をやっていた松坂はチコちゃんに「ピアノの鍵盤は、なんで白と黒なの?」と聞かれる。

松坂は「色が極端にはっきりしてた方が、弾きやすいというのが大前提にあるのではないでしょうか?」と答えるが「赤と白でも良かったのではないか?」と聞かれ「なるほど…」と苦笑い。「…黒の方が非常に上品かな」と言うと「ぼーっと生きてんじゃねーよ!」と言われてしまう。

スタッフは(華麗な演奏と端正な顔立ちの)ピアニスト清塚信也さんを訪ねた。質問をすると「…だいぶ昔、ピアノが出来ていない時に遡るが…」と、ちゃんと正解を答えた様子。出張チコちゃんが「つまんねー奴だなぁ」という。

すると「しょうがないじゃん。ピアニストなんだから、知ってますよ。それぐらい」と言われる。チコちゃんスタッフは、悔しいので漢字の問題「けんばん」を出題するが…彼はそれも正解だった。

〇チコちゃんの答え
⇒ピアノの鍵盤が白と黒なのは、お金持ちの見栄のせい

鍵盤の白と黒は音の位置を一目で把握するため

詳しく教えてくれるのは、ピアノを弾き始めて60年以上、公益社団法人国際音楽交流協会の指宿修子理事長。

先生は「そもそもピアノの鍵盤は白と黒ですが、一目でどの音がどこにあるか分かるようにするためです。全部同じ色だと半音高い位置の鍵盤が見えなくなるため、対極の白と黒を使うようになった」と言う。

14世紀頃に生まれたピアノは白く塗られた薄い板黒檀

14世紀頃に生まれたピアノ(ピアノの前身「クラヴィコード」)は、もともと白く塗られた薄い板黒檀で作られていた。しかしその板が、弾いている間に黄ばんだりして具合が悪いので象牙が入ってくるようになる。

1700年ごろ 白い鍵盤は象牙を使い高価になる

バッハやヘンデルが活躍したバロック時代(1700年ごろ)、象牙で作られた白い鍵盤と黒檀で出来た黒い鍵盤のピアノが誕生する。

ピアノは高い・重い・量産が出来ない。
象牙のピアノは今の価格でいうと1台なんと数千万円でお金持ちしか手にできない楽器になってしまった

そこであるピアノが制作された。

1800年代 鍵盤の色が逆に

先生が見せてくれたピアノの写真は、今のピアノの白と黒の色が逆の鍵盤だった。

安い黒檀を多く使用するために黒と白が逆のピアノが出来た、という。
こうして1800年代に入ると今と逆の黒白ピアノが主流になる。

お金持ちたちの見栄が炸裂

ここで上流のお金持ちたちの見栄が炸裂した。

象牙をメインにした白いピアノを知っていたお金持ちたちは「これだと安っぽく見える」「やっぱり白い象牙の方がお金持ちの自分たちにはふさわしい」という事で数千万円をかけて白いピアノを我先に買い求めた

「ただ見えやすいだけなら黒白でもいいのですが、自分をよりお金持ちに見せるための見栄がピアノの鍵盤を白と黒にした」と先生。

1900年代 白い樹脂を使った鍵盤が誕生

一方、手が届かない庶民たちのために1900年代には、象牙の代わりに白いアクリルなどの樹脂を使った鍵盤が誕生する。

その後1975年ワシントン条約で象牙の国際取引が禁止され。象牙でピアノを作ることはほとんどなくなった。

キヨちゃんに叱られる!…?

「すみません。正解しちゃって。面白くないやつで申し訳ないです。せっかくなので逆にピアノにまつわる問題を僕からも出させてください」とピアニスト清塚信也さんのVTRが流れる。

題して「キヨちゃんに叱られる!」

「ピアノは88鍵ある。一番下はラ、一番上はド。どうして88鍵あるのか?」とナインテイナインの岡村あてに質問が出された。

振られた岡村は「音は末広がりで88というが…」と答えるが、清塚に「岡村さん、ボーっといきてんじゃねーよ!」と言われる。「やっぱり!」と岡村も言う。

清塚さんの答え⇒「この音域で低い方も高い方も人間の耳で心地よく聞き取れる音程として限界に来ているから

ピアノの一番低い音の「ラ」は周波数27.5Hz、一番高い音「ド」は4186Hz。
これ以上でもこれ以下でも心地よく聞き取れないので音楽的に意味がないそうだ。

まとめ

「略さないでいってみよう」のコーナーがあった。
(このコーナー久々だな)

チコちゃんに「電車」を略さないで書いてみよう、と言われるが三人はいずれも不正解。

正解は「電動客車」最初と最後の漢字を取って「電車」と言うそうだ。
これは、電動機(モーター)が付いている客車のこと。厳密にいうと(モーターが付いていない車両もあるが)客や荷物を乗せる設備を持つ車両を総称して電車と呼ぶそうだ。

※以上11月29日「チコちゃんに叱られる!」参照・抜粋

その他の質問

https://www.takumi-inv.com/tiko-sannta-kutusita

https://www.takumi-inv.com/tiko-ktakori