ほとんどのスーパーでレジ袋が有料になってもう数年たっているが、近所で唯一未だに無料でレジ袋をくれるスーパーがある。
環境省は2020年度以降スーパーやコンビニなどの小売業を対象にレジ袋有料の義務化を目指しているとか…あのスーパーも2020年には、ただでくれなくなるのか…結構重宝してたんだけどな。
2月22日放送の「チコちゃんに叱られる!」はスタジオになんとNHKの会長がお出まし…パイプ椅子に座って笑顔の会長に岡村が「パイプ椅子でいいの?」と気を遣いチコちゃんのドピンクのソファを勧めていた。
今回のゲストは、雛形あきこと田中要次。
どちらも初登場だ。
チコちゃんに「…この中(岡村隆史・雛形あきこ・田中要次)で、一番スーパーとかでお買い物をしている姿がステキな大人ってだあれ?」と聞かれ指名されたのは、雛形あきこ。
なんでレジ袋を使うの?
チコちゃんが雛形に聞く。「なんでレジ袋を使うの?」
雛形は「もちろんたくさん買い物したら、それを持って帰るのに必要だから…エコバックを持っていかなかったから。スーパーの人の陰謀!後にそれでお金取ろう、みたいな…」と答え「ぼーっと生きてんじゃねーよ!」と言われる。
田中要次も聞かれ当てていいですか?と自信りげ。「手ぶらで行っても買い物ができる、そして袋もらって帰れるというサービスがお客様を呼び寄せる。そういう効果に繋がったんじゃないかと…」と答えるが「ぼーっと生きてんじゃねーよ!」と言われる。
◯チコちゃんの答え
⇒買い物でレジ袋を使うのは、女性のストッキングを守るため
きっかけは梨園
袋を作り続けて90年、老舗袋メーカーの三代目社長によれば…「いわゆるレジ袋は弊社が開発しました。レジ袋が生まれたきっかけは実は女性のストッキングだったんです。」と言う。
ミニスカートとストッキング
女性の足を美しく見せ、肌を守るストッキングはイギリスのモデルツィッギーが1967年ミニスカートで来日。空前のミニスカートブームと共にストッキングは女性のマストアイテムとなった。
一方、この時代の買い物と言えば「野菜を買うなら八百屋さんへ」「豆腐を買うなら豆腐屋さんへ」(スーパーマーケットが普及する前は)竹を編んだ籠をもって商店を回るスタイル(まだレジ袋は存在していなかった)だった。
レジ袋はいつ、どこで誕生したのか
レジ袋の原型は、実は多摩川の梨園で生まれたらしい。という事で例のNHKたぶんこうだったんじゃないか劇場が始まった
◯NHKたぶんこうだったんじゃないか劇場
~ナシとストッキングとレジ袋と私~
古くから東京と神奈川の間を流れる多摩川周辺は「多摩川梨」のブランドで知られる梨の産地。
1960年ごろ、ミニスカート全盛のこの時代、多摩川周辺の梨園で「梨狩り」と言えどミニスカートにストッキングだった。…と言うナレーションと共に現れたのはミニスカートをはいて梨狩りをしているかたせ梨乃(名まえに梨の文字が入っているだけに)。
竹かごに梨をいっぱい入れてご機嫌の彼女だったが…「ヤダもう、伝線?」と言う声。梨の入った竹かごにひっかかりストッキングが伝線したらしい。
「この竹かごのせいでストッキングが伝線しちゃったんですけど」とかたせが言うと「そりゃ、あんたの不注意だろう」と言われてしまう。するとかたせは急に極妻風に「ちょっとあんた待ちいや。400円でこうたなういストッキングが台無しや。買うたばかりのおニューやったのに。この竹かごのダボが!」と怒る。
当時の梨園では竹かごのせいでストッキングが伝線したという女性からのクレームが多発したらしい。
うどんが一杯30円だった時代、1足およそ400円もした高級品であるストッキングを傷つける女性の敵は「竹籠」だった。
東京営業所の青井さんが、作る
三代目社長は、竹かごに変わるものを作ってくれという事でと弊社に依頼が来た、と言う。
そこで、当時、東京営業所の青井さんがストッキングを傷つける心配がないツルツル素材ポリエチレンの袋に目を付けた。
青井さんが作った袋は…
上のほうを下と同じようにテープでふさぎ、上の方の部分にふたつ切れ込みを入れ、切れ込みを入れたすきまから、梨を入れるようにした。
そして両端の残った部分を中で結び、中に腕を入れて持ち運ぶという形にした。(1962年この袋の実用新案登録を申請)
当時の梨園では、この袋がストッキングを傷つける心配がないとたちまち評判になった。
しかし、ちょっと横から梨が入れづらかったのでもっと良い袋が出来ないか考えた…苦節7年(1969年)、ついに青井さんは梨を入れやすく持ち運びもらくちんな現在のレジ袋の形にたどりついた。
「これなら私のストッキングも安心ね!」とかたせ。
だが、これはあくまで梨の為の袋だった。
どの様にしてスーパーに広がっていったのか
当時(1970年代)スーパーのレジでは、持ち手のない紙袋が使われていた。が、梨袋がスーパーに知られるようになった。
・強い
・水濡れても大丈夫
・かさばらない
ということで、こちらの方がいいということになったんで作って販売せざるを得ない状況になった、と社長は言う。その当時はかなり儲かったらしい。
「そういう意味では3代目社長としてここにいるのもレジ袋のおかげだ」と社長はにこやかだ。
メガネのレンズを拭くのにいいのよ
レジ袋を何に使っているのかと言う質問にチコちゃんは「あのね、メガネのレンズを拭くのにいいのよ」と言う。
画面に出た解説によれば…
レジ袋に使われる主な素材は「ポリエチレン」。
油と似た化学構造をしているので脂分がレジ袋にくっつき取りやすい、と出た。
さらに「レジ袋有料化について」アシスタントの愛ちゃんから説明があった。
環境やごみ問題の影響で環境省は2020年度以降スーパーやコンビニなどの小売業を対象にレジ袋有料の義務化を目指している、とのこと。
最後に「レジ袋は大切に使いましょう」と言うと「さすが愛ちゃん、会長が来てるとすらすらかまない」と突っ込まれる。
ゲスト紹介
雛形あきこ…「野田さんとこの子です(事務所:サンズエンタテイメント 野田義治会長)
ひなちゃんとお呼びします。」
田中要次…あるよでお馴染み、BoBA(ボバ)でございます。
なんで「BoBA」と呼ばれるのかというと、最初にやった役名がそのまま「BoBA」だったから。演劇界ではそう呼ばれている事は有名らしい。
※2月22日放送「チコちゃんに叱られる!」参照・参考
まとめ
一時は、ありとあらゆるスーパーで無料で貰えたレジ袋。今は確か小が3円、大きいのは5円。
エコバックを忘れた時に出す5円て、意外ともったいなく思うものだ。
この袋を作った会社、(NHKなだけに?)名前は出なかったが、特許も取ってるならなおのこと、儲かっただろうな。
その他の問題
https://www.takumi-inv.com/tiko-niwatori
https://www.takumi-inv.com/tiko-rokudenasi
https://www.takumi-inv.com/tiko-tume
https://www.takumi-inv.com/tiko-kyoesyuttyou-2